ヘルニアってどういう状態?

体内にあるものが、
本来あるべき場所から飛び出してしまった状態のことを
ヘルニアといいます。
椎間板ヘルニア

頭の方から骨盤の方に向けて
首(頸椎)が7個
胸(胸椎)が12個
腰(腰椎)が5個
その下に、仙骨や尾骨が繋がっています。
神経が圧迫されることにより場所によって
腰痛、脚の痛みやしびれ、首の痛みなど様々な症状が出てきます。

体を動かしたときに、
それらの骨が削れ合って痛みが出ないように
クッションの役割をする椎間板があります。

その椎間板に負担がかかり、神経を圧迫すると
痛みや痺れ、感覚障害などが起こってきます。
神経が圧迫されることにより場所によって
腰痛、脚の痛みやしびれ、首の痛みなど様々な症状が出てきます。
椎間板ヘルニアの原因は?

主な原因は、椎間板にかかる強い圧力です。
激しいスポーツや、中腰の姿勢、よく重いものを持ち上げるなど
普段の日常生活の中で腰やかかってくることがあります。
椎間板は、髄核(ずいかく)と繊維輪(せんいりん)という組織からできています。
髄核は柔らかい組織で、繊維輪は硬い組織です。

この椎間板に強い負担がかかると、
硬い繊維輪が潰れて、中から軟らかい髄核が飛び出してきます。
それが神経を圧迫して
痛みや痺れなどを引き起こしていきます。

他にも、遺伝や喫煙、加齢、ストレスなどが原因の時もあります。
お電話ありがとうございます、
ことり整体院でございます。